夏のカブトムシ採集行ったみたいになってる(笑)

まだ3月やけど・・・
夏が楽しみだ笑
夏のカブトムシ採集行ったみたいになってる(笑)
まだ3月やけど・・・
夏が楽しみだ笑
ギラファノコギリクワガタを産卵セットへ投入してから
2週間が経過しました
産卵セットへ投入してから、気になって気になって、毎日毎日
産卵セットの底を覗いていたんですが、なんと
何日か過ぎたころに卵を確認できていたんです
それから早く割り出したくて割り出したくて(笑)
やっと2週間が経過したので、本日割り出していきたいと思います(。-∀-) ♪
楽しみだぁぁぁぁぁ
まずは、ちゃん
上に出てきてゼリーを食べていたので、ちょうどよかった☆
さて、ひっくり返してみますよ~
はいこれが底を覗いていた時に見えた卵ちゃんですね
とりあえず、2個発見です(。-∀-) ニヒ♪
どんどん割っていきましょう~マット産みだから楽しい↑↑
プリプリ卵ちゃん、発見~
ギラファ初体験なんで、ドキドキしました(笑)
ということで、今回の結果は・・・
9個!!
ぼちぼちかな?
ありがとさんっっ( ^V^ )
まだまだ産んでねーん
ハッピーバースデートゥーユー♬
ハッピーバースデートゥーユー♬
ハッピーバースデーディア・・・
カブトムシくーーーーーん♬
はい、ということで、本日!!
去年、野外採集にてGETしたカブトムシちゃんから誕生したカブトムシ君が
羽化しました~(^▽^)/★☆パチパチ
おめでとう~
サイズは、小さいカブトムシ君ですが(^^;)
年間平均23℃のブリードルームでは、自然界よりもこんなにも早く
羽化してくれるんですね♬すごい☆
これからどんどん羽化してくれると思いますので、楽しみですね
最後に・・・
羽化した時の蛹の抜け殻が、めっちゃゴツイ(笑)
こんばんは、なりnoぶりです!!
本日はなんと!!
スジクワガタという、すごく小さいクワガタのペアリング現場を
激写することが出来たので、ご紹介します!!
スジクワガタは、のサイズも2~3センチ、
のサイズは2センチ弱と
とっても小さいクワガタです。
秋ごろから、産卵セットにと
を一緒に入れて、同居ペアリングという形で
セットをしていたのですが、ペアリングが成功しているかは定かではありませんでした。
2か月ぐらい放置していた産卵セットを、1度割り出し作業をしていると、
が☆になっている子がいました。
割り出しの作業中に、ゼリーの上にと
を置いて、ごはんタイムをしていたんです。
ゼリーより小さい(;・∀・)笑
すると、☆になったの代わりに、新しい
を一緒にごはんタイムさせていると・・・
なんということでしょう・・・始まりましたやん
激写!!笑
いい写真を撮らせてくれてありがとう(。-∀-)
ちなみに、割り出しの結果といいますか、産んでいるかの確認結果なんですが、
産んでました!!
それがびっくりするぐらい小さい卵(^^;)
ちっちゃくて見えないとずっと言われていたけど、
大丈夫、目いいから(笑)と言い張っっていたんですが・・・
さすがにあれはちっさすぎるわ(;´Д`)アウ…
1ミリ以下なんちゃうかな?ほんとにびっくりした!!
見つけた卵も、触ると絶対潰したりどっかやったりしそうなぐらい!!
なので、産んでくれている産卵木は、幼虫になるまで、
違う場所で保管して、扱いやすくなった頃に、また割り出ししようと思います♬
スジクワの激写及び、スジクワの卵の小ささ、今日も新しい発見ができた
なりnoぶりでした(o^^o)
クワガタの種類を増やしたい・・・
第2弾は、アラガールホソアカクワガタ!!
こちらは、旦那様のキャスティングです(笑)
サイズは大きくないですが、茶色のクワガタですね♪
この角度、カッコイイ
もちろんペアで仲間入りしたんですが、ちゃんピンの写真撮り忘れ・・・
うちに来てから数か月、しっかりゼリーを食べてくれるようになり、
ペアリングチャレンジです!!
あっっ・・・START写真を撮る前、少し目を離したすきに・・・
始まってもーてますやん( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
しっかりと、いい感じ
アラガールは、マットでの産卵ということなんですが、
なんとなぁく、産卵促進するかなぁ?という思いで、細い産卵木を
入れて、産卵セットを作成しました!!
割り出しまで、待ちましょう!!
あー楽しいです♫
クワガタの種類を増やしたい・・・
こんばんは、なりnoぶりです!!
クワガタの種類を増やしたいなぁ、、というなりnoぶりのお願いにより、
ギラファノコギリクワガタWアイが仲間入りしました♬
見てください、この貫禄(笑)
顎が凄い!!!!ちょっと怖い(笑)
もちろんペアで
うちに来て数か月、ゼリーもしっかり食べてくれて、元気に動き回りだしたので
いざ、ペアリングチャレンジです♫
の背中にそっと
を・・・
さぁ、どうだ!?!?
ここから見ると、圧巻だ・・・笑
おぉぉ!?
なんということでしょう~始まっているではありませんかぁ
うんうん、いい感じ
少し時間がたつと、赤い糸のようなものでしっかり繋がっています
これはペアリング成功と言っていいのではないでしょうか(>艸<○)
産卵セットは、マットでの産卵ということなので、
マットを詰めて準備しておいた産卵セットへ放とうと思います!!
割り出しが楽しみだぁ(*>艸・)
こんばんは、なりnoぶりです(。-∀-)
本日は!!
ファブリースタカクワイノコギリクワガタの割り出し報告です☆
10月末頃から、ファブリースのペアリングを始め、
産卵セットに放ったものの、産んでくれず・・・
1ヶ月に1回ぐらいは割り出ししていたんですが、採卵できず・・・
という結果になっていました。。。
再度ペアリングを試みたりマットを変えたり・・・
いろいろなことをしながら、産卵セットの下から覗いては
産んでないかぁ・・・と肩を落としていました・・・
そろそろ1ヶ月経過したし、期待はしていなかったけれど、
ちゃんが生きているかも気になるし、割り出そうか?
そう思い、産卵ケースをひっくり返しました!!
もちろん、底には卵の姿はありません。。
なんで産んでくれへんねやろ?そう思いながら、マットを割っていると・・・
なんと!!卵ちゃん発見
産んでくれてるやーん
しっかりと成長している卵ちゃんが出てくる出てくる♬
幼虫ちゃんもいるではありませんかぁぁぁぁぁ(/∀\*)
テンションあがりまくり♬
最終結果が、
幼虫4匹と卵23個
いやーーーー、本当に嬉しい
何回も産んでくれずに、心折れそうになったけど、
ファブリースちゃんを信じて待っててよかった
産みたくない時もあるよね。自分のペースで産みたいよね(´▽`)
そうゆうクワガタちゃんのペース、気分、なども産卵してもらうにあたって
あることなんだなぁ・・・と、再度確認させられたなりnoぶりでした☆
産んでくれてホントにありがとうね(人´∇`)